(公財)健康・体力づくり事業財団で「健康手帳」から掲載オファーを頂きました。

(公財)健康・体力づくり事業財団で「健康手帳」を作成している、西澤純夫様より、「四字熟語の百科事典」の中から健康に関連する四字熟語(熟語、読み、意味、使用例)を15程度選定し、引用掲載のオファーをいただきました。

「健康手帳」は日本宝くじ協会からの助成を受けて作成し、全国の都道府県、市町村等に送付し、そこから住民の方々に無料で配布している、30ベージ程度のハンドブックで、新たな試みとして、各ページの一部にスペースを設け、そこにサイトのURLとQRコード付きで、健康に関連する四字熟語するとのことです。

(例)【無病息災】(むびょうそくさい)病気がなく健康であること。達者、元気でいること。(使いかた)この土地のお祭りは五穀豊穣、無病息災を願って盛大に行われる。

(公財)健康・体力づくり事業財団
https://www.health-net.or.jp/syuppan/leaflet/index.html

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 四字熟語の百科事典が、グリー株式会社のGREEニュースに掲載されました。 掲載先は、GREEニ…
  2. 四字熟語の百科事典が、埼玉純真短期大学の図書館だよりに掲載されました。 →埼玉純真短期大学 …
  3. 四字熟語の百科事典が、fuelleの親・先生・友達に贈る「感謝」の四字熟語の中の、「広い心を持った先…
  4. 2022年10月、「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用しているオリジナルイラスト素材を、無料でご使用…
  5. 「住所検索ハザードマップ」が、株式会社FLIEの不動産情報サイト「FLIEマガジン」の引用先として掲…
  6. 「ことわざ・慣用句の百科事典」が、愛媛大学教育学部准教授 富田英司研究室のHPに掲載されました。 …
  7. 「ことわざ・慣用句の百科事典」が、松山市立堀江小学校のHP学習データベースに掲載されました。 …
  8. 「ことわざ・慣用句の百科事典」が、FCNT株式会社(旧 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社)が…
  9. 二字熟語の百科事典が、「学校法人西田学園 アルファ医療福祉専門学校」の公式ブログに「相克と相剋の違い…
  10. 公益財団法人愛知教育文化振興会様より、令和4年度発行の小学校国語科3年生の「ことばのきまり」教科書内…

PROFILE

北澤篤史

北澤篤史

高知大学理学部自然環境科学科の防災科学コースで地震や大気科学について学ぶ。大阪市消防局退社後、住所検索ハザードマップを開設。防災士(防災士登録199815号)

詳しいプロフィールはこちら

ページ上部へ戻る