東京外国語大学の日本語学習者(留学生)を対象としたオンライン日本語教材に掲載

東京外国語大学

ことわざ・慣用句のイラスト素材が、東京外国語大学の日本語学習者(留学生)を対象としたオンライン日本語教材として使用されました。

東京外国語大学のMoodleのコースに登録して日本語を学習する特定の学生と教員のみが視聴できるもので、東京外国語大学の、大学院国際日本学研究院 教授 工藤 嘉名子先生よりオファーをいただきました。

学習ナビゲーション動画では、各ユニットで扱う日本語のポイントを簡単な日本語と英訳で説明しています。全体で5分程度の短い導入動画です。
東京外国語大学のマスコットキャラクターのトビリーヌ(オカメインコ)が解説しています。

以下はことわざイラストが掲載されているスライドを抜粋したPDF

東京外国語大学 U8_学習ナビスライド(抜粋)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. ことわざ図鑑
    「ことわざ・慣用句の百科事典」が書籍化になります。 ことわざ図鑑_装幀1107 講談社…
  2. 東京外国語大学
    ことわざ・慣用句のイラスト素材が、東京外国語大学の日本語学習者(留学生)を対象としたオンライン日本語…
  3. マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑
    「マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑」を講談社より出版します。 国立国会図書館データ …
  4. 「ことわざ・慣用句の百科事典」が、国立屏東科技大学のホームページに掲載されました。 国立屏東科…
  5. 「ことわざ・慣用句の百科事典」が、国立アンカラ大学の論文に掲載されました。 アンカラ大学は、ト…
  6. 「ことわざ・慣用句の百科事典」が、ペンディディカン大学の論文に掲載されました。 掲載論文はこち…
  7. この度、講談社より、商業出版(企画出版)にて「マンガでわかる 漢字の使い分け図鑑」の続編を執筆出版す…
  8. 「ことわざ・慣用句の百科事典」が、「ことわざ検定協会」の関連リンクにバナー掲載されました。 …
  9. 「ことわざ・慣用句の百科事典」より、「日常でよく使うことわざランキングTOP40」の記事がタイピング…
  10. 「ことわざ・慣用句の百科事典」が、DIPONEGORO大学の学士号を取得するための論文で使用されまし…

PROFILE

北澤篤史

ことわざ・漢字熟語の専門家(ことわざ学会理事)。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』『〈試験に出る〉マンガでわかる おもしろい四字熟語図鑑』(共に講談社)がある。元消防士、防災士(防災士登録199815号)の経験を生かし「ことわざ×防災」「四字熟語×防災」の研究も行なっている。ことわざ学会主催の「ことわざフォーラム2024」では、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」、「ことわざフォーラム2023」では、「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」というテーマで研究発表を行う。WEBサイト『ことわざ・慣用句の百科事典』『二字熟語の百科事典』『四字熟語の百科事典』の制作者。

ページ上部へ戻る